このき港校 施設長 高橋 佑馬 | ![]() 【所有資格】 ・児童指導員 自己紹介をお願いしますこのき港校 施設長の高橋です。休日は社会人野球とソフトボールを二刀流でやっています。 身体を動かすことが好きで、子供たちと遊ぶことはもっと好きです。 この仕事に就いたきっかけを教えてください地元の少年野球にコーチをしていた際、障がいを持っている子と接する機会がありました。その子はチームに馴染むことができず、野球をやめてしまいました。 自分にもっと知識があれば、一緒に野球をすることができたのかもしれない。と感じたのがきっかけで福祉の仕事を始めるようになりました。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?このきに来てくれている子たちが、笑顔で過ごせるように、またその笑顔でご家族の方々が笑顔になれることを目標にしています。また、子供たち一人ひとりの個性を尊重し、子供たちに楽しんでもらえるように日々研鑽していくよう努めます。 利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?日々子どもたちが安心・安全に過ごせる施設作りや、成長に合った取り組みを目指しています。その中で、子供たちの‘できた‘が増えるようなお手伝いをしていきたいと思います。 お子様の成長のお手伝いをぜひ、私たちにさせてください。 |
---|
かけはし豊田 施設長 田中 弘明 | ![]() 【所有資格】 ・保育士 自己紹介をお願いしますこんにちは、かけはし豊田の田中です。趣味はロックバンドのライブ鑑賞と温泉に入る事です。 小中高とバレーボール部に所属し、今でもバレーボールが大好きです。 この仕事に就いたきっかけを教えてください保育士資格の取得を目指す過程で福祉施設への実習を経験しました。施設での実習の日々に充実感とやりがいを感じ、この仕事がしたい!と福祉分野への就職を決めました。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?お子様、保護者様、スタッフ一同みんなが楽しむために支援方法や活動を考えています。様々な活動や日々の生活を通じて、子どもたちひとりひとりの「できた!」「嬉しい!」「楽しい!」そんな気持ちを大切にし、成長していく力を支えていきたいです。 利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?かけはしのお友達がすき・スタッフがすき・遊びがすき・活動がすき…。そんな“すき”がたくさん詰まった「大好きな場所」になれるよう日々療育を行っています。 お子様が安心して通えるよう、また保護者様のお力になれるよう努めていきます。 |
---|
このき豊田 施設長 児童発達管理責任者 市川 航平 | ![]() 【所有資格】 ・保育士資格 ・幼稚園教諭免許 ・小学校教員免許 ・児童発達管理責任者 自己紹介をお願いしますこのき豊田の施設長・児発管(児童発達管理責任者)の市川です。好きな食べ物はトマトで嫌いな食べ物はありません。 休日は漫画を読んだり、身体を動かしたりして気持ちをリフレッシュさせています。 この仕事に就いたきっかけを教えてください前職は児童心理治療施設で働いており、そこで身体的虐待や性的虐待、ネグレクトなど、保護者と一緒に暮らすことができない子どもたちをみてきました。この経験を生かしてもっと子どもたちの成長の手助けができないかと思ったことがきっかけです。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?社会生活において、基本的ですが重要なこと(例えば水筒を投げる、相手に暴言を言うなど)をしたら何が間違えているのかを伝え(時には叱る)、スタッフのお手伝いや他の子のお手伝いをしてくれたとき等は必ず「ありがとう」を伝え、褒めることを意識しています。利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?このき豊田は若手のスタッフ、ベテランのパートさん達が和気あいあいと働いています。利用者様からは「子どもがこのきに行きたがっている」という嬉しいお声もいただいております。 子ども達自身がまた行きたいと心から思える、“すき”が溢れた場所になるように日々療育や楽しい雰囲気作りに取り組んでいきます。 |
---|
このき尾張旭 施設長 森 麻衣 | ![]() 【所有資格】 ・児童指導員 自己紹介をお願いします以前は学習塾で教育関係の仕事をしておりました。こどもたちと関わることが大好きです。この仕事に就いたきっかけを教えてください学習塾での子どもたちの成長を目の当たりにし、もっと深く子どもたちの成長に寄り添いたいという思いが強くなったのがきっかけです。子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?こどもたちのどんな些細な「できた」でもしっかり褒めるようにし、自分に自信を持つことができるサポートを目指しています。利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?このき尾張旭では送迎に来られた保護者様にお子様のその日の様子やできごとをお伝えし、安心してお子様を預けていただけるよう努めております。それぞれのお子様の成長に合った取り組みを通じて得意なことを伸ばし、自信をもって社会に出られるようお手伝いさせていただきます! |
---|
このき愛西校 施設長 菊地 熱記 | ![]() 【所有資格】 ・児童指導員 自己紹介をお願いします年齢55歳、熱さがモットーの男です。最近は健康、体型の事を考え時間を見つけてはジョギング、筋トレをしています。 この仕事に就いたきっかけを教えてください“このき”で働く前はスイミングスクールでインストラクターをしていました。元々、子どもと接することが好きでした。 また、発達障害の子供も指導していたことがありました。 スイミングスクールを辞めて職を探していた時に目に留まり、ふとスイミングスクールで指導していた時のことを思い出し、自分に知識があれば、もっと良い指導ができたかもしれないと感じたことがきっかけです。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?利用している子供たちの将来に少しでも手助けになればの思いで関わっていきたいと考えています。利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?このきに来て1つでも多くの経験ができ、そして1つでも多く将来の役に立つことを身に付ける手助けをさせていただきます。 |
---|
このき港校Ⅱ 施設長 澤木 真里 | ![]() 【所有資格】 ・児童指導員 自己紹介をお願いしますこのき港校Ⅱの澤木です!私はアルバイトとして入社後、今は正社員となり子どもたちの支援をしています。 ずっとアルバイトでもよかったのですが、家族や一緒に働いてきた同僚、施設の子どもたちが私の背中を押してくれました。 今では正社員として働く選択をして、本当によかったと思っています!! "楽しいこと"が大好きです! この仕事に就いたきっかけを教えてください前職はアパレルショップで販売員を約7年間していました。引っ越しを機に、以前から興味があった「子どもと関わる仕事をしてみたい」と思ったことがきっかけです! ガールスカウト活動を25年以上続けており、福祉に興味がありました。 また私の家族が発達障害と診断を受け"この子の個性なのになんでだろう"と疑問に思っていたことも、この仕事を始めるきっかけになったと思います。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?子どもたちそれどれに合った療育を行い、子どもたちの「できること」そして「笑顔」を増やしていけるよう支援しています。楽しく取り組む活動の中で「ひとりでできる」や「我慢する」力を培うようサポートしていきます。 子どもたちの成長するスピードは様々ですが、ひとりひとりの可能性を最大限に引き出し、多くの経験から子どもたちの豊かな感性を育んでいきたいと思っています。 利用を検討中の保護者の方へメッセージをいただけますか?私は"子どもたちの人生に関わっている"ことを、とても嬉しく貴重な時間だと感じています。子どもたちが「障がいがあるから仕方ない」と他の人から思われたくありません。 「障がいがあるのにすごいね!こんなことができるんだ!」とたくさん褒めてもらえるように私たちにお手伝いをさせていただければと思います! |
---|
このき港校Ⅱ 塚腰 由唯 | ![]() 【所有資格】 ・児童指導員 自己紹介をお願いしますこのき港校II の塚腰です。岐阜県出身です。学生時代は、ハンドボールとバスケットボールをやっていました。 今は趣味でダンスをしています。体を動かすことが大好きです。 この仕事に就いたきっかけを教えてください前元々地元で児童指導員として働いていました。日々、子どもたちの支援をしていく中で成長の喜び、自分自身も学ぶことが多く、なによりも子どもたちの笑顔を見ることが私にやりがいを与えてくれました。 「もっといろんな場所で子どもたちの成長を知りたい、学びたい」と思い、ホームページを見つけ、この会社で働いています。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?子どもたちも気持ちがあり、思いがあります。なに事も子どもたちを優先に考え、気持ちを分かり合えるよう努力しています。 子どもたちが楽しみながらできることを増やしていけるよう支援し、できた喜びを一緒に感じていけたらと思っています。 |
---|
このき豊田校 石出 愛美 | ![]() 【所有資格】 ・精神保健福祉士 自己紹介をお願いします石出 愛美(いしで あいみ)といいます。三重県出身で、大学へ上がるときに、愛知県に来ました。 趣味は、読書です。 休日は、小説や漫画などを読んで過ごしています。 この仕事に就いたきっかけを教えてください大学時代に他福祉施設でアルバイト経験があり、子どもたちと関わる日々が充実していたため、仕事として就こうと思いました。子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?子どもたちの成長を日々感じられることを嬉しく思います!大人にとって些細なことも子どもたちにとっては大きなことで、そんな時に泣いたり、笑ったり、怒ったりと様々な感情を見せてくれます。 あっという間の子ども時代に、関われることが楽しいです。 |
---|
このき港校 安田 椎奈 | ![]() 【所有資格】 ・小学校教諭一種 自己紹介をお願いします9月からこのき港校の一員になりました。安田椎奈です。大学では教育学部にて臨床心理学を専攻していました。 入社してまだ日が浅いですが、これから他の先生方と協力して頑張っていきます! この仕事に就いたきっかけを教えてください親戚に発達障害をもつ子がいたのがきっかけで発達障害に関心を持ちました。そして発達障害をもつ子どもたちの療育をしたいと思い、放課後デイサービスの職員になりました。 子供たちとどんな関りをしていきたいと考えていますか?子ども達の心身の発達にとってとても大切な時期をサポートさせて頂けることに感謝し、一人ひとりと丁寧に関わっていきたいです。子どもたちの将来を見据えた支援を心がけていきます。 |
---|